移住者がお伝えする観光ブログ

個人ブログです。利根町への移住者が移住者目線で利根町の見どころ?を記事にしていきます。

蒲の穂

皆さん、因幡の白兎で有名な蒲の穂を見たことはありますか? 利根町では蒲の穂を大平地区で見ることが出来ます。 大平で活動されているガーデニングの会さんに、「これ、蒲の穂だよ」と教えていただきました。 昔は蒲の穂を乾燥させて蚊取り線香の代わりとし…

泪塚

鶴殺しの松があったという「泪塚」を見て来ました。 地図ではとてもわかりにくい場所で、何度も行こう行こうと思って探してはたどり着けなかった泪塚をやっと見つけることができました。 「泪塚」とはお雪という女性に惚れた男性によって引き起こされた事件…

利根親水公園(H29年冬)

古代ハスの花が咲き乱れることで有名な利根町親水公園です。 撮影した時は冬でしたので、古代ハスどころか花はほとんど咲いておらず, 辺り一面古代ハスの名残で埋め尽くされていました。 古代ハスの花が咲く夏にもう一度訪れたいと思います。 利根親水公園…

北用水樋門

利根町には水田に囲まれた所に突然「文化財」が現れます。 北用水樋門がその一つです。 「明治20年代~40年代頃まで新素材として煉瓦とセメントが普及し、それまで水門は竹や木でつくられ壊れやすく農民にとって不安なもので、立木村に明治32年にでき…

鎌倉街道(H29年冬)

いざ、鎌倉街道 茨城県なのになぜか鎌倉街道があります。 鎌倉街道は泉光寺から歩いて3分ほどの所にありました。 入り口の鳥居から雰囲気が素晴らしく、 通りがかったら誰もが思わず足を 踏み入れてしまうのではないでしょうか。 周りは竹に囲まれ、綺麗に手…

大平野生植物園(H29年冬)

利根町唯一の山、それが大平野生植物園です。 春夏秋冬、季節ごとに様々な表情を見せてくれる素敵な山です。 山と言ってもハイキングするような山ではなく、5分あれば登頂できる小高い山なので、気分転換や軽い運動にもってこいです! 人工的に育てているの…

松替の梅(H29年冬)

利根町の来見寺には、「徳川家康公ゆかり 松替の梅」という梅の木があります。 「松替の梅」とは 来見寺に立ち寄った徳川家康公が庭にあった松の木をたいそう気に入ったので、日山和尚が江戸城に献上した。 後にその返礼として、梅の木をくだされ、松の木に…

利根川の河川敷(H29年冬)

利根川の河川敷を紹介させていただきます。 利根町と言えば利根川です。 言い換えれば利根川しか、知られていません。 そして、「利根町」という名前の町があることを 知らない人でも「利根川」は知っています。 そのぐらい、利根町にとって大事なものが 利…

赤松宗旦旧居

利根町に存在する文化人の足跡、そのうちの一つが赤松宗旦旧居です。 赤松宗旦とは布川出身の医者で、江戸時代末期に「利根川図志」を完成させた人物です。 利根川沿岸地域のことが網羅されているものが利根川図志で、6巻にもわたる長編書物なんです。利根…